一章/
「性別や年齢など関係なく、君の周囲にいる誰かが君を変える可能性は大いに或るわけで・・・」 「はぁ・・・・」 「その人物を探すために、夏休み俺とともに旅に出よう!」 「・・・は?」 それは大学1年の春だった。 今年から大学1年になった俺は、大学生活2日目を迎えていた。 入学式を終え、少しゆとりが出来た俺はサークル見学に出向いていたのだが、そこでめぐり合った一人の新入生にいま突然話しかけられているという状況だ。 「まずあんた・・・君の名前は?」 「ん?そうだねぇ・・・ペンネームとかでもよろしい?」 「出来れば本名で・・・」 「そっか、じゃあまあ、木菜 大輔(キナ ダイスケ)です。よろしく」 よろしくされたくない雰囲気ではあるが、一応差しだされた手と握手をする。 「そちらは?」 「・・・」 名乗ったら強制的に交友を持つことになりそうだが、俺の目標は友達1000人! ばかばかしいようだが本気だ。 そういった意味では俺も変人・・・・いや、変人以外の何者でもないか。 ならば名乗っても差し支えはあるまい。 「高村里佳(タカムラ リカ)いいます」 「女の子みたいな名前やね。里佳ちゃんゆうていい?」 (・・・ぶっ殺しますよ?) 「なうべくそうゆうのはやめてください」 「今妙な間があったのは・・・・」 「気にしたら負けです」 「君も変わった人やね〜」 「あんたには・・・ってか「も」って事は他にも?」 「俺」 「一応自覚はあったンすね・・・・」 「あはは」 まるっきり息が会わないわけでもない自分が少しいやだ、とも思ったが、大学生活を順当に送れば4年間、こうゆうやつのほうが長続きしそうだなと思ったのもまた事実。 そうゆう波長のようなモノを読み取られた結果ゆえ、こうして話しかけてきたのかもしれない。 そんなオーラ・・・でてんのかなぁ・・・・? 「でもなんで急に旅だなんて?」 もう結構気心知れて、普通に話しかける俺に対し、相手も気さくに話しかけてくる。 「行きたくない?」 「経緯をまず説明してくださいよ」 「ん〜・・・ちょっと理由があって・・・・」 「メンドイとかいったら殴るぞ」 しゃがみこんで頭を抱えて震える動作とかをしている目の前の男性に、俺は殴るマネをする。 あたりの人がこっちを見ていることに、俺も木菜も気付き、俺は彼に手を差し伸べ、軽く微笑みながら引き起こす。 木菜も有難うと頭を軽く下げ、失笑。 「ほら、気が合いそうじゃない?俺ら」 「そうやね」 だから話しかけたのさ、といいたそうな顔をしているが、そこまで言うのはベタだと思ったのか口をパクパクさせているだけだ。 「で、なんだって?」 彼は口をパクパクさせている。 「誘った理由は?」 口をパクパクさせている。 「・・・・・・・・・?」 彼は口をパクパクさせている。 「声がでないのか・・・・?」 しかし数秒後気付いた。 「俺が・・・・聞こえてない?」 風の音も、構内の他の生徒の歩く音音も何も聞こえない中、後頭部にぶつかってきた軟式の野球ボールで俺は気を失った。
|